「シルバーお手入れの裏技」についてのページです。

◆シルバーお手入れの裏技

シルバーアクセサリーの変色を取る方法は、テレビや雑誌、ネットショップなどで様々な方法が紹介されていますよね。よくいわれているのが、ハミガキ粉、ベーキングパウダー、口紅、修正液、消しゴム、アルミホイル&塩などを使ってきれいにする方法です。

表面の汚れやほこりなどは案外なにを使っても落とせますが、シルバー特有の変色については専用のクリーナーを使われることをおすすめします。この裏ワザの中には一時的にきれいになりますが、実は表面に小さいキズをつけて、変色をどんどん早める場合もありますし、裏技は緊急事態の対処法でもあるので、次の方法でお手入れする場合は、ご自身の責任で行ってくださいね。

◆ハミガキ粉で磨く

シルバーのお手入れ 通常歯磨き剤には、発泡剤や湿潤剤、重質炭酸カルシウムなどの研磨剤と水分で全体を構成しています。この界面活性剤の効果で汚れを落とし、研磨剤によって表面を削ってしまうことでキレイにしています。

しかし…、この方法も鏡面仕上げしたものは、光沢を失わせたり、ロジウムメッキなどの表面をコーティングしているものは、コーティングをはがしてしまったりする場合もあるので十分に注意してください。

次にやり方ですが、歯磨き粉を少量乾いた布につけ、変色した部分を擦ります。これだけでだいぶきれいになります。細かい細工のあるものやチェーンなどは、ハブラシに付けて磨けば細かいスキマもきれいになります。

磨いた後にはよく水洗いしてください。 すると…、黒ずみも取れてピッカピカになり、いい香りもしています。とりあえず、何も身近にないときは充分使える方法です。


◆ベーキングパウダーを使う

シルバーのお手入れベーキングパウダーに含まれている重層と助剤(複数の酸性剤)が水に溶解し反応して、炭酸ガスを出し、更に加熱によりこの反応が加速されることで、金属の表面についた汚れなどを落とします。

ただ…、汚れは落ちますが、変色の原因である硫化皮膜はあまり取れません。ベーキングパウダーで直接で磨く方がキレイになるかもしれませんね。

シルバーお手入れの裏技


前へ | 1 | 2 | 3


大工道具・砥石・
ペーパーのポリネ
ット他30G。シ

大工道具・砥石・ペーパーのポリネット他30G。シルバーアクセサリーや銀製洋食器の汚れをとり、つやを出します。黒ずみスッキリ、ピッカピカ。【FJS】【代引不可】KOYO・みがきクリーナーシルバー用・30G
評価はありません

【用途】シルバーアクセサリーや銀製洋食器の汚れをとり、つ…さらに


シルバーアクセサ
リー用 液体クリ
ーナー

シルバーアクセサリー用 液体クリーナー
評価はありません

銀の硫化物(黄ばんだり、黒ずんだ部分)をすばやく取り除く…さらに


前へ | 1 | 2 | 3

人気シルバークリーナー

  • No.1

    脅威のシルバー磨き液!!シルバー磨きクロスもモニター価格にてご提供!(レビュー書...

  • No.2

    【シルバー磨き・ハガティ】シルバー・金・プラチナ等併用どちらも使える便利な洗浄液...

  • No.3

    【旧ハガティ】アンクルビル・シルバークリーンミニ 〜銀用洗浄液〜

  • No.4

    【シルバー(銀)や透明感のある石の黒ずみや汚れだけを洗浄!】ハガティ・シルバーク...

  • No.5

    ちょっとだけ必要という方に50mlのお試しサイズ。プレゼントにもオススメですよ!...

カテゴリー一覧